×Close

虫歯ではないのに歯がしみるのは??~知覚過敏症~

寒い日が続きますね。

まだこの時期は、水道水も冷たく、うがいの時等、歯がしみたりしませんか?歯周病や噛み合わせ、歯ぎしりや食いしばり、酸性食品の摂取、口腔乾燥症等、様々な原因により知覚過敏症がおこります。 そこで、知覚過敏症の予防改善法を紹介します。

★予防改善方法★ ファーストステージ ~まず最初に~

⚫️歯周病の治療をする(歯周 疾患が原因で知覚過敏が 起きている場合) ⚫️酸性度の高い食品(酢、ク エン酸、柑橘系)を控える

⚫️研磨剤無配合、知覚過敏 専用の歯磨剤を使用する ※当院で販売しています 。声をかけて下さいね。

⚫️毛先が細く軟らかめの歯 ブラシを使用し、ブラッ シング圧を弱くする ⚫️高濃度のフッ化物を塗布 する

⚫️唾液腺マッサージ、舌運 動等で唾液を出しやすく する

 

  • 虫歯ではないのに歯がしみるのは??~知覚過敏症~
            

★セカンドステージ★ ~それでも治らないときは~

⚫️知覚過敏抑制剤を塗布す る

⚫️歯ぎしり、食いしばり対 策、均一に上下の歯が当 たるようにマウスピース を作る

⚫️削れた部分につめ物をする 知覚過敏症は、疲労や寝不足が引き金になることもあるようです。 歯は健康のバロメーターです。 いつまでも美味しく食べられるようケアしていきましょう(*^^*)

職業人と語ろう

2024/12/01
お知らせ

職業人と語ろう

動物たちの歯

2024/11/16
歯の豆知識
(その他)

動物たちの歯

野口南小学校 町探検

2024/11/01
お知らせ

野口南小学校 町探検

院内セミナー

2024/10/30
歯の豆知識
(その他)

院内セミナー

歯磨きのコツ🪥

2024/10/15
歯の豆知識
(予防歯科)

歯磨きのコツ🪥