×Close

歯周病治療

歯を失う原因の第1位「歯周病」

歯を失う原因の第1位「歯周病」

歯周病は日本人の約8割の人がかかっていると言われており、誰もがかかる可能性がある病気です。そして、初期段階では自覚症状がないため進行しやすいことから「サイレント・ディジース(沈黙の病気)」とも呼ばれています。歯を失う原因の37%は虫歯、50%は歯周病であると言われており、歯周病は原因第1位の恐ろしい病気なのです。

「歯ぐきが腫れている」「歯ぐきから出血する」「口臭が気になる」といった症状がある方は、歯周病の可能性があります。気になる症状があるなら加古川市の歯医者「ふじひら歯科医院」まで早めにご相談ください。

Pick Up

歯周病とは

歯周病とは

歯周病は、歯を支えている歯ぐきや顎の骨を破壊してしまう病気です。歯ぐきや顎の骨は、家で例えると土台や柱。土台や柱が破壊されると家全体がグラついてしまうのと同じように、歯ぐきや顎の骨が破壊されると最終的に歯が抜け落ちてしまうのです。

歯ぐきや顎の骨が破壊される原因は、歯垢や歯石にひそむ歯周病菌。口腔内に付着した歯垢や歯石にひそむ歯周病菌が、歯周組織に炎症を起こして歯ぐきや顎の骨を破壊し、歯を固定する力が弱まっていきます。放っておくと最終的に歯を失うことになってしまうのです。

こんな症状があれば早めにご来院を

以下は歯周病のよくある症状です。このような症状が見られたら歯周病の可能性が高いため、早めにご来院ください。

  • ブラッシングすると歯ぐきから出血する
  • 歯ぐきから出血する
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯ぐきがムズムズする
  • 歯ぐきがグラグラする
  • 歯と歯の隙間が広がった気がする
  • 歯ぐきから膿が出る
  • 朝起きると、口の中がネバネバする
  • 以前より歯が長くなったように見える、もしくは歯ぐきが下がって見える
  • 口臭が気になる

歯周病の原因と影響

歯周病の原因

歯周病の主な原因は歯周病菌がひそむ歯垢や歯石です。歯みがきが不十分で、口腔内に残ってしまった食べカスを栄養にして歯周病菌は細菌の塊である「歯垢」を形成します。やがて歯垢が石灰化して「歯石」となり、それらが歯周病を引き起こします。そのため、歯周病の発生を防ぐには、普段の歯みがきと歯科医院での歯のクリーニングが有効です。歯垢や歯石をしっかり落とすことで歯周病を防ぐことができます。

また、歯周病になる原因は他にもあります。いずれも生活習慣や癖などと密接な関係があり、生活習慣を見直すことも重要なポイントです。

  • 歯ぎしり
  • くいしばり
  • 喫煙
  • ストレス
  • 多量の飲酒
  • 不規則な食習慣
  • 咬み合わせ不良
歯周病が及ぼす全身への影響

歯周病の影響は口腔内だけにとどまりません。口腔内の歯周病菌が血液を介し全身へと巡ることで、全身にさまざまな悪影響を及ぼすことがあるのです。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

心臓疾患 歯周病菌は血小板を集めて増殖させる作用があります。血液内で炎症が起きると歯周病菌が血栓を作り、それが心臓の血管に入り込むことで心筋梗塞や動脈硬化などを引き起こす可能性があります。
誤嚥性肺炎 歯周病菌が含まれた唾液などを誤って飲み込み、それが肺に入り込むことで炎症を引き起こし、誤嚥性肺炎になる可能性があります。
糖尿病 糖尿病と歯周病は相関関係があり、糖尿病は免疫力が低下しやすく、免疫力が低下すると歯周病が発症しやすくします。また歯周病になることで、血糖コントロールが難しくなり糖尿病の症状を悪化させる可能性があります。
早産・低体重児出産 歯周病菌は子宮筋の収縮を促進する作用があります。母親の口腔内に歯周病菌が原因で早期の出産を促し、低体重児出産のリスクが高まります。

歯周病の診断と治療

歯周病検査

当院では歯周病の正確な診断、治療計画の立案に役立てるため、以下のような検査を行っています。成人の方には、全員無料にて「位相差顕微鏡」での検診を実施しています。

位相差顕微鏡
位相差顕微鏡 成人の方全員に、無料で実施している検査です。お口の中の歯垢を採取し、位相差顕微鏡で細菌の種類や数を確認します。口腔内の細菌の状態をモニターで映し出し、患者様にもご確認いただくことができます。
ポケット検査 歯の動揺度検査
ポケット検査 歯の動揺度検査
「プローブ」というものさし状の器具で、歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の深さを調べます。深ければ深いほど、歯周病が進行しています。 ピンセット状の器具で歯をつまんで動かし、グラつき度合いを調べます。グラつきが大きいほど、歯周病が進行しています。
歯周病治療
歯周ポケットそうは術

軽度~中等度の歯周炎に対して行う外科的処置です。局所麻酔をした後に歯周ポケット内の歯垢や歯石、膿、感染した歯周組織を除去します。

歯周ポケットそうは術

フラップ手術

中等度以上の進行した歯周炎に対して行う外科的処置です。局所麻酔をした後に歯ぐきを切開して顎の骨からはがし、露出した歯根に付着している歯垢や歯石、感染した歯周組織を除去します。

歯周組織再生療法

顎の骨が少ない場合には、以下の方法で歯周組織の再生を促します。

エムドゲイン法

エムドゲイン法

破壊された顎の骨などの歯周組織を再生させる再生療法です。「エムドゲインゲル」という薬剤を歯根の表面に塗ることで、歯ぐきの侵入を防ぎながら、歯周組織の再生を待ちます。
重度の方にも対応できる方法で、最も効果のある治療と言われています。
GTR法 エムドゲイン法と同様に、破壊された顎の骨などの歯周組織を再生させる再生療法です。歯ぐきを切開して歯石を取り除いてできた空間に「メンブレン」という特殊な人工膜を挿入し、骨よりも再生スピードが速い歯ぐきの侵入を防ぎながら、歯周組織の再生を待ちます。
歯周内科

「歯周内科」とは、薬剤を使って歯周病菌を殺菌して歯周病治療を行う診療メニューです。位相差顕微鏡を使用した細菌検査を行い、歯周病の種類に合った薬剤や歯みがき粉を使用して口腔内を除菌します。症状が軽い段階であれば、除菌を行うことで進行を防ぐことが可能です。

レーザー治療

レーザー治療

当院では、最先端の歯科用無麻酔レーザーであるエルビウムヤグレーザー「ライトタッチ」を使用し治療を行っています。基本的に麻酔なしでも痛みを感じることなく、患者様の体に負担の少ない治療を実現できます。レーザーを患部に当てることで歯周病菌の殺菌や歯石除去が可能です。

エルビウムヤグレーザーは、水の表面にだけ作用するので低侵襲の治療が可能です。レーザーを用いることで、重度の根管治療が必要で今までは残すことが困難だった歯を残すことが可能になってきております。殺菌効果が高く、患部の治癒が早いのも特徴です。

Web予約【初診専用】・メール相談はこちらから 当院は患者様をお待たせしないために予約制となっています。