- トップ
- 患者様の声・症例紹介・ブログ
- 歯の豆知識
(その他) - 歯ぎしり・食いしばりについて
歯ぎしり・食いしばりについて
みなさんは「朝起きた時なんだか顎が疲れている」
「なぜか歯や詰め物が外れやすい」
などといったお悩みはありませんか?
もしかするとその原因は歯ぎしりや食いしばりかもしれません🦷
歯ぎしりとは上下の歯を側方にすり合わせることによってギリギリと音が出るもので、グライディングといいます。
一方、食いしばりとは上下の歯を強く噛み締めるのみで音がしないもので、クレンチングといいます。
日中に起こるのはクセによるものが大きいです。
したがってその習慣に気づき、意識して歯を離すことが大切です🌸
しかし夜間に起こるものは意識してコントロールすることは難しいため、ナイトガードと呼ばれるマウスピースを使用することをお勧めしています。
装着することで歯や歯茎、顎などを保護することができます。
マウスピースは保険診療で作成できますので、ぜひお気軽にご相談ください。
口腔内のお悩みを一緒に改善していきましょう♪
- 2025/05/15
- 歯の豆知識
(その他)
- 2025/05/01
- お知らせ
- 2025/04/16
- お知らせ
- 2025/04/01
- お知らせ
- 2025/03/16
- お知らせ